2021年7月28日水曜日

【管弦楽班】「夏季練習合宿」(7/22~24)終了

 開校以来毎年県海浜自然の家で行ってきた「夏季練習合宿」を、今年も7/22(木)からの4連休を利用して、2泊3日の日程で実施しました。

連日30℃を超える猛暑、また新型コロナウイルスの感染が収束を見ない中での合宿ですが、7名の部員は体調をくずすこともなく、元気に練習漬けの3日間を乗り切りました。

合宿1日目。酒田駅から自然の家最寄りの遊佐駅までは、往路も復路もJR利用。遊佐駅から自然の家までは、今年も送迎バスを利用させていただきました。

「出会いのつどい」の後は、練習会場を設営。午前中から早速練習開始です。食堂での食事は、今年もソーシャルディスタンスを十分に確保して黙食。


マスクもディスタンスも必要のない日常が、早く戻ってほしいものです。

午後は、13時から30分の休憩を間にはさんで17時まで、8/9(月)の定期演奏会へも出演してくださるヴァイオリンの外部コーチTさんからも加わっていただき、プログラム前半の曲目を中心に合奏練習。夕食後も、19時から1時間半の練習です。



合宿2日目、23日(金)の午前は、前日に引き続き参加のヴァイオリンのTさんに加えて、ヴィオラのHさん、チェロのYさん、3名の外部コーチの御指導の下パート練習。3室に分かれ、それぞれ2時間指導していただきました。

午後は再びTさんを交えて17時まで、定演プログラム後半の合奏練習です。


普段は放課後2時間程度の練習ですので、合奏練習も2~3曲取り上げると終了時刻が来てしまいますが、合宿ではじっくり時間をかけて練習でき、プログラム全体の流れも確認することができました。

普段の練習あっての合宿ですが、どの曲も思いのほかよくまとまってきましたので、本番の演奏も期待できそうです。

夕食後は恒例の部内アンサンブル発表。

今年は部員数も限られ、2年生3名と1年生1名による4名のアンサンブルと3年生3名によるアンサンブルの2グループの発表でしたが、例年に比べてもそん色がないほど立派な演奏ぶりでした。


アンサンブル発表後は、これも恒例の、ささやかな花火大会(打ち上げ花火なし)。

練習漬けの3日間で、唯一のレクリエーションです。

合宿3日目、24日(土)の午前は、公開レッスン形式で、昨夜のアンサンブルをグループごとに指導。2年半にも満たない弦楽器経験にもかかわらず3年生の演奏レベルは高く、1・2年生の良い目標です。


午後2時間の合奏練習を経て、今年の練習合宿の全日程は終了しました。


海浜自然の家のスタッフの皆さんには、今年も大変お世話になりました。この場を借りて感謝申し上げます。

2021年7月21日水曜日

【管弦楽班】「 第10回定期演奏会」の御案内

 本校音楽部管弦楽班の第10回定期演奏会を今年も、下記のとおり8月9日(月)酒田キリスト教会(市内光ヶ丘)を会場に開催します。

ヴァイオリン4名、ヴィオラ2名、チェロ1名の、総勢わずか7名の部員による弦楽アンサンブルですが、今回もプログラム後半では「サウンド・オブ・ミュージック」メドレーをナレーション付きで演奏するなど、演出に工夫を懲らしたものになっています。

新型コロナウイルス感染症の収束がまだ見えない中、コロナ禍下の定期公演は今回が3回目になりますが、今回も開催に当たっては感染防止に万全を尽くし、後掲のとおりマスクの着用や半券への連絡先の記入などに加え、入場にあたりましては、恐れ入りますが、公演前2週間分の体温等を予め御記入いただいた「健康チェックシート」(用紙は整理券とともに配付)を御提出いただきますようお願い申し上げます。

そのため、事前の「健康チェックシート」への記入と整理券の入手が必要になりますので、御入場を予定の方は、氏名・住所・電話番号をtmaeta@sakatakoryo.jpまでお知らせください。整理券と「チェックシート」を郵送させていただきます。

様々な制約の中ですが、趣旨御理解の上多くの皆様から御来場いただければ幸いです。



1.期 日  令和3年8月9日(月)振替休日 19:00開演(18:30開場)

2.場 所  酒田キリスト教会(☎ 0234-33-6776)

3.主 催  山形県立酒田光陵高等学校

4.入場料  無料(要整理券)

5.出演者  管弦楽班 7名

       賛助出演者 3名(外部コーチ2名・他1名)

6.曲 目  第Ⅰ部

       J.S.バッハ/目覚めよと呼ぶ声が聞こえ

       G.ホルスト/ブルック・グリーン組曲 全曲

       J.S.バッハ/G線上のアリア

       G.ホルスト/吹奏楽のための第1組曲 より シャコンヌ(弦楽合奏版)

       第Ⅱ部

       葉加瀬太郎/情熱大陸

       「サウンド・オブ・ミュージック」より*

        1.サウンド・オブ・ミュージック

        2.朝の讃美歌~ハレルヤ

        3.マリア

        4.私のお気に入り

        5.ドレミの歌

        6.エーデルワイス

        7.さようなら、ごきげんよう

        8.すべての山に登れ

           *ナレーション 佐々木みどり

                                      他

7.主催/お問い合わせ

       県立酒田光陵高等学校(管弦楽班顧問 齋藤(映)) Tel 0234-28-8833


人気の投稿