2021年4月12日月曜日

部紹介 管弦楽班

 4月9日(金)の午前中は、新入生の生徒会入会式、応援披露と部紹介が行われました。

管弦楽班は、先月27日(土)に行った「第9回弦楽アンサンブル・コンサート」の最後に演奏した「炎」のビデオを映写しながら、3年生3名が分担して管弦楽班の活動を紹介しました。


紹介原稿とあわせ、「炎」の演奏をアップします。

1・2年生(現2・3年生)6名にVnとCbのコーチ2名が加わった、8名による弦楽合奏です。

御覧ください。

2021年4月8日木曜日

令和3年度の活動開始 管弦楽班

 4月2日(金)から令和3年度の管弦楽班の活動を開始、G.ホルストの「ブルックグリーン組曲」の譜読みに入りました。

年度末に移動を完了した楽器や楽譜等の物品は、教室棟の機材保管室の一画に収納。まだ未整理の状態ですが、普段の活動には支障のない形。

それでも、これまで練習場としてきた旧校舎の音楽室は使用できないため、しばらくの間は総合学習室などの空き教室を渡り歩いての練習になりそうです。

さて、新2・3年生6名(Vn3・Va2・Vc1)で始まった今年度の活動ですが、新入部員の確保が目下のところの最優先課題。新入生を対象にした9日(金)の部紹介に向けて、紹介ビデオや原稿を作成しました。


平成31年の3月に、最後の男子部員1名が卒業して以来、女子生徒のみで活動してきた管弦楽班ですが、男子部員の入部も勿論大歓迎。この9年間、男子生徒が中心になって管弦楽班の活動を担ってきた時代も、ありました。

今回はそんな活動の一端を伝える動画を一つアップします。

平成27年11月7日(土)寒河江市市民文化会館で行われた器楽・管弦楽専門部合同演奏会のロビー・コンサートから、電子機械科(当時)2・3年次生コンビによる元気あふれる演奏です。

人気の投稿